![そろばん](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_fdb1e96951cd4503b1ed6ebf11de78ea~mv2.jpg/v1/fill/w_305,h_200,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/45f7fc_fdb1e96951cd4503b1ed6ebf11de78ea~mv2.jpg)
そろばん教室元郷
そろばんと暗算で、脳をパワーアップ!!
お問い合わせをお待ちしております!!
![吹き出しを持つ子ども](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_255c9dd75f0740049d1ea9ab453f8f90~mv2.jpg/v1/fill/w_899,h_599,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/45f7fc_255c9dd75f0740049d1ea9ab453f8f90~mv2.jpg)
目標を持ったら、
輝きだした。
毎日が成長日
ごあいさつ
そろばんとあんざんで脳をパワーアップ!!
「やる気・集中力・ねばり強さ・コツコツ続ける能力」これらは、学力よりはるかに大切な能力です。この「気持ちの能力」は、生まれつきのものではありません。自分でできたという充実感や、人から認められた体験を積み重ねることによって育ってきます。
学力以前に、まず第一にこの「気持ちの能力」を育てたいものです。きっと、お子さまにとって「一生の宝」となるでしょう。
![そろばんをする子ども](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_96469faa4bea4ef89ec869cec0c3f754~mv2.jpg/v1/fill/w_490,h_327,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/45f7fc_96469faa4bea4ef89ec869cec0c3f754~mv2.jpg)
![そろばんを持つ女の子](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_4ec562bf452049e7b417a69404536abf~mv2.png/v1/fill/w_165,h_200,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/45f7fc_4ec562bf452049e7b417a69404536abf~mv2.png)
そろばんについて
「そろばん」は、子どもの脳にいい影響があります。
通常、人間の脳は「計算」をするとき「左脳」が使われます。しかし、「そろばん」を行うと、想像力を司る「右脳」も活発に使われていることが報告されています。また、指先も頻繁に動かすことで、更に脳に刺激を与えるとされています。このようにそろばんで「右脳」を鍛えることで「想像力」「発想力」を養うことが期待できます。
![そろばんを持つ男の子](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_c7298e47eee1499dbcf93d7fed6bcdf5~mv2.png/v1/fill/w_200,h_200,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/45f7fc_c7298e47eee1499dbcf93d7fed6bcdf5~mv2.png)
![右脳](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_073128a815aa4cfaa8a9f151131a8920~mv2.png/v1/fill/w_297,h_418,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/45f7fc_073128a815aa4cfaa8a9f151131a8920~mv2.png)
あんざん─右脳
記憶力・集中力・忍耐・イメージ力・音楽・絵
右脳はイメージ力や記憶力、想像力やひらめき 等の直感的思考を司る脳です。視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚の五感に関係し、感情をコントロールしています。音や色の違いを認識したり、物事に感動したりするのも右脳の働きによるものです。
右脳の働きが活発になるのは、言葉がまだ未発達な3歳前後の幼少期です。そこから成長するにつれて、言語を司る左脳が活発に働くようになり、左脳優位になっていきます。大人になって右脳をどう使うかが脳を活性化させる、一つのポイントになります。
そろばん─左脳
思考力・計算力・筆記・整理・組立
左脳の機能:左脳は言語や計算力、論理的思考を司る脳です。右脳は情報を知識として認識し、整理する役割を果たしています。記憶にも関係していますが、主に言語や数的処理を司る脳なので、記憶脳力は右脳に比べると劣っています。
![左脳](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_370505b246d243f380f0f1a212c97587~mv2.png/v1/fill/w_289,h_420,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/45f7fc_370505b246d243f380f0f1a212c97587~mv2.png)
![そろばんをする女の子](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_e7e3ce5a89dc480ea6d796a1d0607d6f~mv2.png/v1/fill/w_133,h_214,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/45f7fc_e7e3ce5a89dc480ea6d796a1d0607d6f~mv2.png)
「そろばん」は幼少期からも通える、息の長い習い事(塾)です。早い子だと「幼稚園ごろから」通いだします。最も多いのは小学校中学年前後の、算数が少し難しくなってきたころです。
頭の柔らかい子どものころから始めれば、「そろばん」で『集中力』が身につき、『計算力(暗算力)』が身につきます。また、『地頭』が良くなり、『記憶力』が良くなり、一緒に学ぶ仲間との『競争力』が身につくというメリットもあります。
但し、そうしたメリットを享受するには週1回程度では難しく、出来れば週2~3回通うことをお勧めします。そうすることで「そろばん」の技術が身につき、どんどん成長していくことが出来るのです。
ぜひ、厳しさもやさしさもある楽しい「そろばん教室元郷」にて、お子さまに「そろばん」を。
![そろばんをする男の子](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_1c1b963f282b40308d55d6c4d5f8667b~mv2.png/v1/fill/w_116,h_213,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/45f7fc_1c1b963f282b40308d55d6c4d5f8667b~mv2.png)
そろばん教室のご案内
![そろばん教室元郷](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_3027bd190fbd4f5caba10c256ad92140~mv2.jpg/v1/fill/w_159,h_125,al_c,lg_1,q_80,enc_avif,quality_auto/45f7fc_3027bd190fbd4f5caba10c256ad92140~mv2.jpg)
◆入塾資格・・・5才児から
◆入塾金・・・なし
◆教材費・・・¥11,000(ワンタッチそろばん付き) ¥7,700(そろばん持参の方)
※別途進級都度、必要教材は購入頂きます。
◆授業料・・・週2コマ¥7,700 週3コマ¥8,800 低学年特進¥13,200円
※週1コマ、週4コマ、週5コマ有り
※幼児に関してはご相談ください。
◆諸費用・・・一律毎月¥2,200
![黄六角形背景](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_3818a024f96545bb96a2851acef53d2c~mv2.jpg/v1/fill/w_490,h_368,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/45f7fc_3818a024f96545bb96a2851acef53d2c~mv2.jpg)
◆元郷教室
所在地/〒332-0011 埼玉県川口市元郷1丁目11-20
TEL:048-223-3725
※元郷教室は16:00からとなります。16:00以前のご連絡は、文蔵教室(TEL:048-861-8833)にお願いします。
代表/稲場 玉枝
![青六角形背景](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_9bfca03434f74adfa06d50e0ce182f8f~mv2.jpg/v1/fill/w_490,h_368,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/45f7fc_9bfca03434f74adfa06d50e0ce182f8f~mv2.jpg)
◆文蔵教室
所在地/〒336-0025 埼玉県さいたま市南区文蔵5丁目23-7
TEL&FAX:048-861-8833
代表/稲場 義夫
コロナ対策
当そろばん教室では、コロナ対策を徹底しております。
教室内は徹底除菌・清掃し、席の間隔をあけ、定期的に換気をしております。
そろばん教室に通う生徒さんには、マスクの着用、入り口での手指の消毒をお願いしております。また、発熱時やご家族に濃厚接触者認定された場合には、通塾をお控えください。
当そろばん教室では、上記の対策で感染リスクの低減を図っております。通塾されるお子さまやお迎えの保護者さまにおいても、ご協力をお願いいたします。
![除菌・清掃](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_37e24d63489446c38e30449d58af4574~mv2.png/v1/fill/w_200,h_143,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/45f7fc_37e24d63489446c38e30449d58af4574~mv2.png)
![コロナ対策](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_09628b5a1dd849fc9248a5868a954a89~mv2.png/v1/fill/w_200,h_279,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/45f7fc_09628b5a1dd849fc9248a5868a954a89~mv2.png)
検温のご協力をお願いいたします。
![検温](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_40b2ec6ee121464894c54a5b4aa3433a~mv2.png/v1/fill/w_72,h_53,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/45f7fc_40b2ec6ee121464894c54a5b4aa3433a~mv2.png)
教室概要・アクセス
教室名
そろばん教室元郷
代表
稲場 玉枝
住所
〒332-0011 埼玉県川口市元郷1丁目11-20
TEL
048-223-3725
業種
そろばん教室
授業日
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日
アクセス
元郷南小学校グラウンド向い
駐車場
無し
![そろばん教室元郷](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_ee28db44181949c2be55e6970d8c29b0~mv2.jpg/v1/fill/w_110,h_125,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/45f7fc_ee28db44181949c2be55e6970d8c29b0~mv2.jpg)
![そろばん教室元郷](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_0577667797914f0bae027a978bca1038~mv2.jpg/v1/fill/w_198,h_150,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/45f7fc_0577667797914f0bae027a978bca1038~mv2.jpg)
![そろばん教室元郷](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_516bc093d5ca45519c24528cf90efb60~mv2.jpg/v1/fill/w_313,h_198,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/45f7fc_516bc093d5ca45519c24528cf90efb60~mv2.jpg)
![そろばん教室元郷](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_f768312481a647bf98cfa8f41a7d1ff7~mv2.jpg/v1/fill/w_313,h_197,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/45f7fc_f768312481a647bf98cfa8f41a7d1ff7~mv2.jpg)
![そろばん教室元郷](https://static.wixstatic.com/media/45f7fc_0577667797914f0bae027a978bca1038~mv2.jpg/v1/fill/w_198,h_150,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/45f7fc_0577667797914f0bae027a978bca1038~mv2.jpg)